最新の記事

隔週月曜更新です

メインビジュアル

Share!

Facebook Twitter はてなブックマーク

2020年03月06日

ラテ・アートをやりたい

大学生のとき、カフェでアルバイトをしていた。実に5年半も。
正の数・負の数を覚えた中1が、微分・積分をガリガリ解く高3になるほどの年月だ。

しかしながら、この機械化された現代。ほとんどの飲み物は、いくつかの手順を踏めばかんたんに作れてしまう。カフェ・ラテなんか「ボタンを押すだけ」だった。

つまりだ。カフェで働いていたのに、いわゆるバリスタらしいことはまるでできなかった。それがもう悔しくて悔しくて……。

この記事を書いた人

プロフィール写真

Facilitator / Musician / Writer

高田ゆうぞう

YUZO TAKATA

Facebook

1992年鳥取県生まれ。英語を教えたり、オーケストラでギターを弾いたりしている。サウナと麻婆豆腐が好きなので、やたらと汗をかく。

そんな中、近所で「ラテ・アート」が学べるという話を聞いた。
やってやる。これはわたしにとっての微分・積分だ。

 

ラテ・アートってなんだ

まずはお手本を

いざ実践

 

と、ここでお時間。とりあえず初回はここまで。ううむ、けっこう手こずったな……。

 

ちなみに、この時点での三原さんからの評価は「10点中4点」だそうだ。むむむ、評価もビターだな。コーヒーだけに。

 

 

 

 

参考動画を教えてもらったりして、自習に励む。  

日を改めて2回目

 

と、ここで時間がきてしまった。

 

結果として、今回のセミナーでは「(3)注ぎ」だけで終わってしまった。

三原さんの最終的な評価は「10点中4.2点」。からい採点だが、「これくらい形になっていれば、提供できる範囲」と、やはりステキなフォローも忘れない。

まとめ

今回は「(3)注ぎ」だけをわたしがやった。言うなれば、

 

(1)三原さんがドリブルをして

(2)三原さんゴールキーパーと1対1に! 

(3)……から、わたしにコロコロパス(あとは足に当てるだけ)

 

みたいなものなので、いわばごっつあんゴールに過ぎない。まあでも、「シュートを決める気持ちよさ」は体感できたので、よかったのではないだろうか。

 

三原さん曰く「水で練習している時はいい動きだったのに、いざ本番だと動きがガチガチになってしまうのが課題」とのこと。なんと……わたしの日常的な課題を指摘されてしまった……。(他のあらゆる場面で、わたしにはそういうところがあります)

 

極めている人には、いろいろなことが見えるのですな。

 

なお、mm_coffeeでのラテ・アートセミナーは、趣味からプロ志向の方までだれでも教えてくださるそうなので、興味のある方はぜひ。  

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mm_coffee(@mm___coffee)がシェアした投稿 -

 

mm_coffeeの今のおすすめは、期間限定の「抹茶ラテ」。これも、三原さんが注文ごとに抹茶を点てているそうだ。

 

 

そんな三原さんの待ち受け画面はエスプレッソ・マシーンだった。